MENU
  • Blog
  • FabLab長野とは?
    • Fab紹介
      • FabLab長野紹介
      • 信大の広報動画公開
      • Fab 取材・報道記録
      • FabLab長野の開発製品「KeyTouch」好評販売中!
      • FabLabの国際ネットワークに正式登録完了
        • FabLab長野正式オープンセレモニー前半の様子
        • FabLab長野正式オープンセレモニー後半の様子
        • Fab製作過程
      • 運営カレンダー
      • 連携
      • 運営
        • スタッフ
        • リンク
      • 機材
        • Speedy100のロータリーアタッチメントの使用方法
        • Rayjetの脱臭装置のメンテナンス方法
        • Rayjetの集塵フィルタ交換
        • Rayjetのエアーホース交換
        • Rayjet本体内のミラー清掃
        • 木工CNCの使い方
        • ソフトウェア
      • FabLab憲章
  • Fabの機材
    • 機材
  • Makersフェロー養成プログラム
    • 信州Makersキャンプ
    • 信州ものづくり教室
    • デザインフェローBlog
  • 運営カレンダー
  • アクセス
  • 運用ポリシー
  • 産業・情報技術等指導者養成事業情報提供ページ
  • お問い合わせ
  • トップページ

FabLab Nagano

  • Blog
  • FabLab長野とは?
    • Fab紹介
      • FabLab長野紹介
      • 信大の広報動画公開
      • Fab 取材・報道記録
      • FabLab長野の開発製品「KeyTouch」好評販売中!
      • FabLabの国際ネットワークに正式登録完了
        • FabLab長野正式オープンセレモニー前半の様子
        • FabLab長野正式オープンセレモニー後半の様子
        • Fab製作過程
      • 運営カレンダー
      • 連携
      • 運営
        • スタッフ
        • リンク
      • 機材
        • Speedy100のロータリーアタッチメントの使用方法
        • Rayjetの脱臭装置のメンテナンス方法
        • Rayjetの集塵フィルタ交換
        • Rayjetのエアーホース交換
        • Rayjet本体内のミラー清掃
        • 木工CNCの使い方
        • ソフトウェア
      • FabLab憲章
  • Fabの機材
    • 機材
  • Makersフェロー養成プログラム
    • 信州Makersキャンプ
    • 信州ものづくり教室
    • デザインフェローBlog
  • 運営カレンダー
  • アクセス
  • 運用ポリシー
  • 産業・情報技術等指導者養成事業情報提供ページ
  • お問い合わせ
  • トップページ

作品

  1. HOME
  2. 作品
2024年7月25日 / Last updated : 2024年7月29日 Student Staff Blog

親子参加型研修会で講座を行いました

7月20日に教育学部全体で、長野市PTA連合会主催の保護者参加型のワークショップが開かれました。 FabLab長野の会場では、「プログラミングを活用してオリジナルの風鈴を作ろう!」というテーマでワークショップを行いました […]

2023年12月16日 / Last updated : 2023年12月16日 Mura-lab Blog

長野市イルミネーション・フォトスポット制作(かるかや山西光寺編)

長野市イルミネーション・フォトスポット制作(かるかや山西光寺編) イルミネーション全体の説明及び,駅前の様子はこちら かるかや山西光寺は,正治元年(1199),善光寺如来に導かれて、高野山から信濃の地に 下った苅萱道心が […]

2023年12月16日 / Last updated : 2023年12月16日 Mura-lab Blog

長野市イルミネーション・フォトスポット制作(長野駅前編)

今年度も,ラボでは長野市からイルミネーション事業を受託し,長野駅前とかるかや山西光寺の2箇所にフォトスポットを,20名のものづくり・技術教育コース学生らが製作・設置しましたので,紹介します。 善光寺イルミネーション「パテ […]

2020年11月26日 / Last updated : 2020年11月26日 Mura-lab Blog

「震災アーカイブ」の看板作成協力

2014年11月22日の神城断層地震の記憶がデジタルアーカイブとしてWeb上で公開されています。小谷村,白馬村,信州大学教育学部廣内研究室との共同研究です。 このアーカイブ事業の一環として,今回神城断層地震の記憶を伝える […]

2020年3月28日 / Last updated : 2020年3月29日 Mura-lab Blog

とろみ測定スプーンの開発

長野県と長野県社会福祉協議会による「第1回 信州共生みらいアイディアコンテスト2019」 において,ものづくり・技術教育コースの学生らが,ファブで3Dプリンタやレーザーカッターを活用して開発した「とろみの付き具合が測定で […]

2018年11月17日 / Last updated : 2018年11月17日 Mura-lab Blog

善光寺表参道イルミネーションで制作オブジェ展示

 FabLab 長野では,本年度初開催の「善光寺表参道イルミネーション(11月24日(土)から12月25日(木))」にて,学生スタッフよる制作オブジェの展示を行います  長野市様からのご依頼で,学生ら […]

2018年3月25日 / Last updated : 2018年3月25日 Mura-lab Blog

長野工業高校の長野駅ジオラマ完成&納品

 今年度4月から,長野工業高校の生徒さんらが課題研究の一環でFabの方に毎週学びに来ていただいていましたが,その課題研究の集大成として,長野駅のジオラマ製作に取り組んでいました。  3月8日に長野盲学校さんで,ジオラマの […]

2017年10月9日 / Last updated : 2017年10月9日 Mura-lab Blog

10/6-7 坂城町とのコラボ企画「オシボリソン」展示

 過日開催させていただいた,坂城町とのコラボ企画「オシボリソン」の成果を,10/6-7と坂城町で開催された「さかきものづくり展」にて展示させていただきました。  制作の様子はこちら。坂城町経営革新塾さんと展示させていただ […]

2017年2月26日 / Last updated : 2017年2月26日 Mura-lab Blog

Emosilla雪上撮影会開催

 過日開催されたアルゼンチン生まれのイス作りワークショップ「Emosilla」を雪の上で撮影し,南米に送ろうという「Emosilla雪上撮影会」が2月11日に開催されました。撮影場所は飯山市で開催された「いいやま雪祭り」 […]

2017年2月2日 / Last updated : 2017年2月2日 Mura-lab Blog

授業「ものづくりの入門」の最終課題発表会

後期にスタートしたFab工房での授業「ものづくりの入門」の最終課題発表会が先週行われました。 簡単な木材加工から始まり,レーザーカッターや3Dプリンタを使い,教材を作ったりしてきました。小学校の免許科目の設定なので,技術 […]

投稿のページ送り

  • Page 1
  • Page 2
  • »

Recent posts

スワニー社での試作

2024年10月16日

デジファブ教員研修3日目

2024年9月6日

デジファブ教員研修2日目

2024年9月6日

デジファブ教員研修1日目

2024年9月6日

本学のオープンキャンパスにて、FabLab長野とものづくり・技術コースの紹介を行いました。

2024年8月6日

親子参加型研修会で講座を行いました

2024年7月25日

スワニー社様来訪

2024年3月1日

長野市イルミネーション・フォトスポット制作(かるかや山西光寺編)

2023年12月16日

長野市イルミネーション・フォトスポット制作(長野駅前編)

2023年12月16日

ローランド ディー.ジー.WebサイトでのFabLab長野紹介

2023年12月9日

Category

  • Blog
  • Fab紹介
    • Fab Academy
    • Fab内紹介
    • Fab製作過程
    • 機材
  • KeyTouch
  • イベント情報
  • デザインフェローBlog
  • ワークショップ
    • WS紹介
    • ワンコインワークショップ
  • 作品
  • 連携
  • 開設まで

Archive

  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年3月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2022年12月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2022年2月
  • 2021年11月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年12月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • Blog
  • FabLab長野とは?
  • Fabの機材
  • Makersフェロー養成プログラム
  • 運営カレンダー
  • アクセス
  • 運用ポリシー
  • 産業・情報技術等指導者養成事業情報提供ページ
  • お問い合わせ
  • トップページ

Copyright © FabLab Nagano All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.