ダヴィンチmini Maker のガイドチューブを接続する継手交換 XYZprinting社の3Dプリンタでダヴィンチシリーズは,学校でもよく使われていますが,過日,3Dプリンタ事業撤退のニュースが・ …
続きを読む
「信州大学教育学部にある”FabLab nagano”に行ってきた」 「技家る-ちゃんねる」によるFabLab NaganoおよびGijyutu.comの紹介動画です。
続きを読む
こんにちは。スタッフの須藤です。 ファブラボ長野にあるレーザーカッター(Speedy100)ですが, グラスやボトルを加工する ロータリーアタッチメント という別途のアクセサリーが存在します。 これを …
続きを読む
【信州のファーストペンギン】 『オモシロイを形に』世界につながるものづくり教育で次世代のファーストペンギンを育てる(教育学部 ものづくり・技術教育コース 村松浩幸教授)
続きを読む
このところ更新していなかった機材ページを更新しました。 レーザー加工機 Speedy100 3Dプリンタ ANYCUBIC Chiron UVプリンタ VersaUV-LEF12 など,詳しくは機材ペ …
続きを読む
ファブラボ長野でメイン機のレーザーカッターになっているSpeedy100ですが,グラスやボトルを加工するロータリーアタッチメントを購入しました。これまでもRayjetでのグラス加工などは行っていました …
続きを読む
今年はCOVID-19の影響で十分ラボが使えない期間も長かったのですが,感染対策をしながら学生らの利用は大分戻ってきました。 恒例のラボの大掃除も学生らの手により実施されました 普通の清掃やゴミ出しに …
続きを読む
ファブラボ長野のスタート以前より活用されてきたレーザーカッターのトロテックRayjetに追加し,同じくトロテックのSpeedy100が導入されました。中古品をメンテナンスしたものですが,正規のメンテも …
続きを読む
Rayjetで切断時,MDFなどのカットで設定やフィルタの状況によって,消炎ができず,炎が上がりホースやレンズが焼けてしまうことがあります(そうならないように安全に使わないといけないのですが)。 焼け …
続きを読む
FabLab Japanのサイトでは各地のラボの様子が紹介されていますが,FabLab長野の紹介もさせていただきました。こちらでご覧ください。
続きを読む