MENU
  • Blog
  • FabLab長野とは?
    • Fab紹介
      • FabLab長野紹介
      • 信大の広報動画公開
      • Fab 取材・報道記録
      • FabLab長野の開発製品「KeyTouch」好評販売中!
      • FabLabの国際ネットワークに正式登録完了
        • FabLab長野正式オープンセレモニー前半の様子
        • FabLab長野正式オープンセレモニー後半の様子
        • Fab製作過程
      • 運営カレンダー
      • 連携
      • 運営
        • スタッフ
        • リンク
      • 機材
        • Speedy100のロータリーアタッチメントの使用方法
        • Rayjetの脱臭装置のメンテナンス方法
        • Rayjetの集塵フィルタ交換
        • Rayjetのエアーホース交換
        • Rayjet本体内のミラー清掃
        • 木工CNCの使い方
        • ソフトウェア
      • FabLab憲章
  • Fabの機材
    • 機材
  • Makersフェロー養成プログラム
    • 信州Makersキャンプ
    • 信州ものづくり教室
    • デザインフェローBlog
  • 運営カレンダー
  • アクセス
  • 運用ポリシー
  • 産業・情報技術等指導者養成事業情報提供ページ
  • お問い合わせ
  • トップページ

FabLab Nagano

  • Blog
  • FabLab長野とは?
    • Fab紹介
      • FabLab長野紹介
      • 信大の広報動画公開
      • Fab 取材・報道記録
      • FabLab長野の開発製品「KeyTouch」好評販売中!
      • FabLabの国際ネットワークに正式登録完了
        • FabLab長野正式オープンセレモニー前半の様子
        • FabLab長野正式オープンセレモニー後半の様子
        • Fab製作過程
      • 運営カレンダー
      • 連携
      • 運営
        • スタッフ
        • リンク
      • 機材
        • Speedy100のロータリーアタッチメントの使用方法
        • Rayjetの脱臭装置のメンテナンス方法
        • Rayjetの集塵フィルタ交換
        • Rayjetのエアーホース交換
        • Rayjet本体内のミラー清掃
        • 木工CNCの使い方
        • ソフトウェア
      • FabLab憲章
  • Fabの機材
    • 機材
  • Makersフェロー養成プログラム
    • 信州Makersキャンプ
    • 信州ものづくり教室
    • デザインフェローBlog
  • 運営カレンダー
  • アクセス
  • 運用ポリシー
  • 産業・情報技術等指導者養成事業情報提供ページ
  • お問い合わせ
  • トップページ

2018

  1. HOME
  2. 2018
2018年6月5日 / Last updated : 2018年6月5日 Mura-lab Blog

6/7 ダンボール活用のアイデアハッカソン

「ダンボールのオリジナルコントローラーキットを開発しよう」 6月7日(木) 19:00-21:00 FabLab長野にて 参加費無料  電気が通るものなら,何でもキーボードの入力に変えてくれる,デバイス「Keyタッチ」を […]

2018年6月2日 / Last updated : 2018年6月2日 Mura-lab Blog

「信州ものづくり教室」開催

長野県教委が主催するものづくり+プログラミングイベントで参加無料です。FabLab長野スタッフもお手伝いをします。 対象:県内小学校5・6年生、中学校1・2年生。※6/16は本学部開催です。 1.趣旨  ICTや数学、科 […]

2018年5月25日 / Last updated : 2018年5月25日 Mura-lab デザインフェローBlog

「未来工作ゼミ」スタッフの皆さんの合宿参加レポート紹介

 デザインフェロー養成プログラムの運営を共同で行っている未来工作ゼミ((株)アソビズム)のスタッフの皆さんも,キックオフ合宿にご参加いただくと共に,参加レポートをまとめていただきました。それぞれ異なる視点からのレポートは […]

2018年5月16日 / Last updated : 2018年5月17日 Mura-lab デザインフェローBlog

デザインフェロー養成プログラム2日目(4/29)の様子

運営チームの村井です。  信州のプログラミング教育を牽引するデザインフェロープログラム,2日目の様子です。  二日目。今日はいよいよ「先生」の帽子をかぶりなおし,それぞれの教室でこの合宿の後実施していただく「おためし授業 […]

2018年5月14日 / Last updated : 2018年5月17日 Mura-lab デザインフェローBlog

デザインフェロー養成プログラム1日目(4/28)の様子

運営チームの村井です。  信州のプログラミング教育を牽引するデザインフェロープログラム,いよいよスタートしました!  心はもう半分ゴールデンウィークという4月の最後の週末,14名の小中学校の先生方が,長野県内あちこちから […]

2018年5月7日 / Last updated : 2018年5月7日 Mura-lab Blog

FabLabローマからEmosillaワークショップ

 2016年にFabLab長野で実施した「Emosillaワークショップ」について,ワークショップをデザインしたIlaria氏が来日し,FabLab長野にて「Emosillaワークショップ」を直接実施していただきます。 […]

2018年4月16日 / Last updated : 2018年4月16日 Mura-lab Blog

FabLab長野Webサイト常時SSL化しました

FabLab長野は新年度も順調にスタートしています。 新年度に合わせて,FabLab長野のWebサイトの方を常時SSL化しました。以後は下記のURLになります。 https://fablab-nagano.org/ これ […]

2018年4月1日 / Last updated : 2018年4月1日 FabLab長野 Blog

FabLab Japan のWebサイトにFabLab長野のレポートが紹介されました。

FabLab Japan のWebサイトにFabLab長野のレポートが紹介されました。 【from Nagano 】教育学部で取り組むものづくり教育・研究 http://fablabjapan.org/2018/03/2 […]

2018年3月25日 / Last updated : 2018年3月25日 Mura-lab Blog

3/25 新学期応援ワークショップ盛況

 文房具等に名前を入れたりして,新学期を応援しようというワークショップを開催しました。  中学生からご年配の方まで幅広い皆さんにご参加いただきました。それぞれ作りたいものに合わせ,レーザーカッターやUVプリンタなどを学生 […]

2018年3月25日 / Last updated : 2018年3月25日 Mura-lab Blog

長野工業高校の長野駅ジオラマ完成&納品

 今年度4月から,長野工業高校の生徒さんらが課題研究の一環でFabの方に毎週学びに来ていただいていましたが,その課題研究の集大成として,長野駅のジオラマ製作に取り組んでいました。  3月8日に長野盲学校さんで,ジオラマの […]

投稿のページ送り

  • «
  • Page 1
  • Page 2
  • Page 3
  • Page 4
  • »

Recent posts

スワニー社での試作

2024年10月16日

デジファブ教員研修3日目

2024年9月6日

デジファブ教員研修2日目

2024年9月6日

デジファブ教員研修1日目

2024年9月6日

本学のオープンキャンパスにて、FabLab長野とものづくり・技術コースの紹介を行いました。

2024年8月6日

親子参加型研修会で講座を行いました

2024年7月25日

スワニー社様来訪

2024年3月1日

長野市イルミネーション・フォトスポット制作(かるかや山西光寺編)

2023年12月16日

長野市イルミネーション・フォトスポット制作(長野駅前編)

2023年12月16日

ローランド ディー.ジー.WebサイトでのFabLab長野紹介

2023年12月9日

Category

  • Blog
  • Fab紹介
    • Fab Academy
    • Fab内紹介
    • Fab製作過程
    • 機材
  • KeyTouch
  • イベント情報
  • デザインフェローBlog
  • ワークショップ
    • WS紹介
    • ワンコインワークショップ
  • 作品
  • 連携
  • 開設まで

Archive

  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年3月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2022年12月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2022年2月
  • 2021年11月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年12月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • Blog
  • FabLab長野とは?
  • Fabの機材
  • Makersフェロー養成プログラム
  • 運営カレンダー
  • アクセス
  • 運用ポリシー
  • 産業・情報技術等指導者養成事業情報提供ページ
  • お問い合わせ
  • トップページ

Copyright © FabLab Nagano All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.