MENU
  • Blog
  • FabLab長野とは?
    • Fab紹介
      • FabLab長野紹介
      • 信大の広報動画公開
      • Fab 取材・報道記録
      • FabLab長野の開発製品「KeyTouch」好評販売中!
      • FabLabの国際ネットワークに正式登録完了
        • FabLab長野正式オープンセレモニー前半の様子
        • FabLab長野正式オープンセレモニー後半の様子
        • Fab製作過程
      • 運営カレンダー
      • 連携
      • 運営
        • スタッフ
        • リンク
      • 機材
        • Speedy100のロータリーアタッチメントの使用方法
        • Rayjetの脱臭装置のメンテナンス方法
        • Rayjetの集塵フィルタ交換
        • Rayjetのエアーホース交換
        • Rayjet本体内のミラー清掃
        • 木工CNCの使い方
        • ソフトウェア
      • FabLab憲章
  • Fabの機材
    • 機材
  • Makersフェロー養成プログラム
    • 信州Makersキャンプ
    • 信州ものづくり教室
    • デザインフェローBlog
  • 運営カレンダー
  • アクセス
  • 運用ポリシー
  • 産業・情報技術等指導者養成事業情報提供ページ
  • お問い合わせ
  • トップページ

FabLab Nagano

  • Blog
  • FabLab長野とは?
    • Fab紹介
      • FabLab長野紹介
      • 信大の広報動画公開
      • Fab 取材・報道記録
      • FabLab長野の開発製品「KeyTouch」好評販売中!
      • FabLabの国際ネットワークに正式登録完了
        • FabLab長野正式オープンセレモニー前半の様子
        • FabLab長野正式オープンセレモニー後半の様子
        • Fab製作過程
      • 運営カレンダー
      • 連携
      • 運営
        • スタッフ
        • リンク
      • 機材
        • Speedy100のロータリーアタッチメントの使用方法
        • Rayjetの脱臭装置のメンテナンス方法
        • Rayjetの集塵フィルタ交換
        • Rayjetのエアーホース交換
        • Rayjet本体内のミラー清掃
        • 木工CNCの使い方
        • ソフトウェア
      • FabLab憲章
  • Fabの機材
    • 機材
  • Makersフェロー養成プログラム
    • 信州Makersキャンプ
    • 信州ものづくり教室
    • デザインフェローBlog
  • 運営カレンダー
  • アクセス
  • 運用ポリシー
  • 産業・情報技術等指導者養成事業情報提供ページ
  • お問い合わせ
  • トップページ

Author: Mura-lab

  1. HOME
  2. Mura-lab
2018年3月16日 / Last updated : 2018年3月16日 Mura-lab Blog

ゴムでっぽうの試作

 

2018年3月8日 / Last updated : 2018年3月8日 Mura-lab Blog

3/25 新年度応援ワークショップ【初級】

新年度応援ワークショップ 「各種グッズにネーム入れをしよう」 3月25日(日) 9:30~12:00 主催:FabLab長野 会場:FabLab長野   初心者でも可能 参加費:200円(休憩でのお茶菓子代として) 持ち […]

2018年2月23日 / Last updated : 2018年3月16日 Mura-lab Blog

Fabの学生スタッフがコンテストで受賞

Fabの学生スタッフが,日本産業技術教育学会主催の12回技術教育創造の世界(大学生版) 発明・工夫作品コンテストにて,特別賞と奨励賞をそれぞれ受賞いたしました! ○特別賞    桂本憲一 & […]

2018年1月21日 / Last updated : 2018年1月21日 Mura-lab Blog

1/21 木工用CNCで看板作り

 正式オープニングに合わせて導入された木工用CNCを使って,初めてのワークショップを開催しました。定員は3名でしたが,ご希望も多かったので,5名の皆さんにご参加いただきました。  最初に加工用データ作成の説明をし,順番に […]

2018年1月19日 / Last updated : 2018年1月19日 Mura-lab Blog

木工CNCワークショップ資料公開

1/21に開催の「木工CNCワークショップ資料」を公開します。参加の皆さんには当日印刷物を配布しますが,事前に読んでおいていただけるとスムーズです。  加工までの手順やデータ作成方法,ポイント及び操作について説明していま […]

2018年1月6日 / Last updated : 2018年1月10日 Mura-lab Blog

1/21 木工用CNCワークショップ

FabLabの標準機材として,大型のCNCがありますが,今までFabLab長野にはありませんでした。そこで昨年末に,FabLab浜松の竹村さんのご協力を得て,木工用のCNCを設置・稼働することができるようになりました。 […]

2018年1月6日 / Last updated : 2018年1月6日 Mura-lab Blog

本年もよろしくお願いします。

2017年も多くの方にご利用いただき,FabLab長野として正式にオープンできました。2018年も昨年以上に様々展開していきたいと思いますので,よろしくお願いいたします。 FabLab長野 スタッフ一同

2017年12月24日 / Last updated : 2017年12月24日 Mura-lab Blog

12/22 坂城町立南条小学校出前授業開催

 坂城町と坂城町経営革新塾とはこれまでもオシボリソンを実施してきましたが,その発展で,学生スタッフの松下君が設計・製作した「光るねずこんキーホルダー」を使って町内の南条小学校で出前授業を実施しました。FabLab長野も学 […]

2017年12月24日 / Last updated : 2017年12月24日 Mura-lab Blog

12/10 IchigoJam組み立て&プログラミングWS開催

長野市ICT産業誘致・企業プロジェクトの一環として,長野市商工労働課,信大総合情報センター,長野高専,未来工作ゼミと共に,FabLab長野も協力しての「子どもプログラミング教室」を実施しました。 教育用マイコンである「I […]

2017年12月21日 / Last updated : 2017年12月21日 Mura-lab Blog

オリジナルオーナメント制作WS盛況でした

今回、「クリスマスを彩ろう!オリジナルオーナメント制作WS(2017.12.09)」を開催し、多くの方にご参加いただきました。ありがとうございます。初級と言いつつも、細かい作業やデザインソフトの扱いに苦戦する場面も多く、 […]

投稿のページ送り

  • «
  • Page 1
  • …
  • Page 9
  • Page 10
  • Page 11
  • …
  • Page 19
  • »

Recent posts

スワニー社での試作

2024年10月16日

デジファブ教員研修3日目

2024年9月6日

デジファブ教員研修2日目

2024年9月6日

デジファブ教員研修1日目

2024年9月6日

本学のオープンキャンパスにて、FabLab長野とものづくり・技術コースの紹介を行いました。

2024年8月6日

親子参加型研修会で講座を行いました

2024年7月25日

スワニー社様来訪

2024年3月1日

長野市イルミネーション・フォトスポット制作(かるかや山西光寺編)

2023年12月16日

長野市イルミネーション・フォトスポット制作(長野駅前編)

2023年12月16日

ローランド ディー.ジー.WebサイトでのFabLab長野紹介

2023年12月9日

Category

  • Blog
  • Fab紹介
    • Fab Academy
    • Fab内紹介
    • Fab製作過程
    • 機材
  • KeyTouch
  • イベント情報
  • デザインフェローBlog
  • ワークショップ
    • WS紹介
    • ワンコインワークショップ
  • 作品
  • 連携
  • 開設まで

Archive

  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年3月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2022年12月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2022年2月
  • 2021年11月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年12月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • Blog
  • FabLab長野とは?
  • Fabの機材
  • Makersフェロー養成プログラム
  • 運営カレンダー
  • アクセス
  • 運用ポリシー
  • 産業・情報技術等指導者養成事業情報提供ページ
  • お問い合わせ
  • トップページ

Copyright © FabLab Nagano All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.