授業「ものづくりの入門」の最終課題発表会

後期にスタートしたFab工房での授業「ものづくりの入門」の最終課題発表会が先週行われました。
簡単な木材加工から始まり,レーザーカッターや3Dプリンタを使い,教材を作ったりしてきました。小学校の免許科目の設定なので,技術以外に ...
2/5 パターンデザインで部屋に飾るファブリックパネルをつくろう

開催日時 :平成29年2月5日(日) 9:30-12:30
時 間:3時間(実質2時間半ほど)
担 当:蛭田 直
参加人数:8名
持ち物 :なし(Adobe Illustraorがインストー ...
1/7 3Dプリンタワークショップ

1月7日(土)は,「初めての3Dプリンタ」ということで,3プリンタの入門ワークショップを行いました。定員を超える皆さんにご参加いただき,盛り上がりました。
自己紹介の後,Fabの常連でもある上原さんから,3Dプリント作品をいく ...
Fabの大掃除&3DCAD松

FabLab長野βの忘年会を前に,皆で大掃除をし,Fab内も綺麗になりました。その後,忘年会を楽しみながら,アドバイザーの門田さんが公開されている3Dの門松=CAD松を出力して飾りました。
fabbleの公開情報は ...
3Dプリンタの棚作成

授業用に購入した3Dプリンタも増えてきたので,新たに棚を作成しました。Wifiのセットして,Fab内どこからでも印刷データを飛ばせるようにしたいと思います。年明けの3Dプリンタワークショップ,既に定員になりましたが,まだご希望有れば ...
12/17 「染物のプレゼントを作ろう」開催

信州大学教育学部環境学生委員会・FabLab長野β共催による「染物のプレゼントを作ろう」ワークショップが開催されました。
信州大学の環境学生委員会はワークショップを通して自然環境について触れて、つくって、楽しく学 ...
1/7「3Dプリンタを使ってみよう」&「オープンタイム」

主催:FabLab長野β
1月7日(土)
午前の部 9:30-12:00 「3Dプリンタを使ってみよう」
午後の部 13:30-17:00 「オープンタイム」
※午前だけ ...
3Dプリンタの授業

3Dプリンタ「ダヴィンチminiW」を小学校免許向け授業「ものづくりの入門」用に追加購入。グループで1台セットとなりました。
前回ネームプレートを出力し,今週はコマの製作。小学校で行われた実践の追実践です。学生の皆さんは ...
12/11「光るクリスマス・ポップカードを作ろう」開催

FabLab長野β・Fab古民家・図工カフェの共催による「光るクリスマス・ポップカードを作ろう」ワークショップが開催されました。
【午前の部】
まずはGoogleハングアウトで接続し,双方紹介し合いました ...
12/17 「染物のプレゼントを作ろう」ワークショップ

「染物のプレゼントを作ろう」
主催:教育学部環境学生委員会・FabLab長野β
12月17日(土) 10:00-12:00
会場:FabLab長野β
&nbs ...