MENU
  • Blog
  • FabLab長野とは?
    • Fab紹介
      • FabLab長野紹介
      • 信大の広報動画公開
      • Fab 取材・報道記録
      • FabLab長野の開発製品「KeyTouch」好評販売中!
      • FabLabの国際ネットワークに正式登録完了
        • FabLab長野正式オープンセレモニー前半の様子
        • FabLab長野正式オープンセレモニー後半の様子
        • Fab製作過程
      • 運営カレンダー
      • 連携
      • 運営
        • スタッフ
        • リンク
      • 機材
        • Speedy100のロータリーアタッチメントの使用方法
        • Rayjetの脱臭装置のメンテナンス方法
        • Rayjetの集塵フィルタ交換
        • Rayjetのエアーホース交換
        • Rayjet本体内のミラー清掃
        • 木工CNCの使い方
        • ソフトウェア
      • FabLab憲章
  • Fabの機材
    • 機材
  • Makersフェロー養成プログラム
    • 信州Makersキャンプ
    • 信州ものづくり教室
    • デザインフェローBlog
  • 運営カレンダー
  • アクセス
  • 運用ポリシー
  • 産業・情報技術等指導者養成事業情報提供ページ
  • お問い合わせ
  • トップページ

FabLab Nagano

  • Blog
  • FabLab長野とは?
    • Fab紹介
      • FabLab長野紹介
      • 信大の広報動画公開
      • Fab 取材・報道記録
      • FabLab長野の開発製品「KeyTouch」好評販売中!
      • FabLabの国際ネットワークに正式登録完了
        • FabLab長野正式オープンセレモニー前半の様子
        • FabLab長野正式オープンセレモニー後半の様子
        • Fab製作過程
      • 運営カレンダー
      • 連携
      • 運営
        • スタッフ
        • リンク
      • 機材
        • Speedy100のロータリーアタッチメントの使用方法
        • Rayjetの脱臭装置のメンテナンス方法
        • Rayjetの集塵フィルタ交換
        • Rayjetのエアーホース交換
        • Rayjet本体内のミラー清掃
        • 木工CNCの使い方
        • ソフトウェア
      • FabLab憲章
  • Fabの機材
    • 機材
  • Makersフェロー養成プログラム
    • 信州Makersキャンプ
    • 信州ものづくり教室
    • デザインフェローBlog
  • 運営カレンダー
  • アクセス
  • 運用ポリシー
  • 産業・情報技術等指導者養成事業情報提供ページ
  • お問い合わせ
  • トップページ

WS紹介

  1. HOME
  2. ワークショップ
  3. WS紹介
2017年8月21日 / Last updated : 2017年8月21日 Mura-lab Blog

8/5-6 カッティングマシンを使って風鈴をデコろう

8月5日(土)・6日(日)の2日間,本学部で行った青少年科学の祭典で,ファブラボ紹介とカッティングマシン体験を行いました。 「カッティングマシンを使って風鈴をデコろう」というワークショップです。自由にデザインしてもらった […]

2017年7月11日 / Last updated : 2017年7月11日 Mura-lab Blog

7/2 「LEDで光る七夕飾りをつくろう」ワークショップ開催

七夕企画として,図工カフェの中山さんに「LEDで光る七夕飾りをつくろう」ワークショップを開催いただきました。今回はご家族で多数ご参加いただきました。  和紙を使った,「くるくる」も,参加者の皆さんが様々な紙を選んでは,カ […]

2017年7月11日 / Last updated : 2017年7月11日 Mura-lab Blog

6/2 CNCワークショップ開催

 ローランドディー.ジーのディスクトップCNCミリングマシン「SRM-20」を使ったワークショップ開催しました。  今回は中級企画ということで少人数でしたが,それぞれ加工を楽しんでいただきました。  最初に学生スタッフら […]

2017年5月10日 / Last updated : 2017年5月10日 Mura-lab Blog

4/29 「AIで遊ぶ初めてのレーザー加工」ワークショップ開催

 絵が苦手な人でも大丈夫!AI(人工知能)のサポートによるお絵かきで遊びながら,初めてのレーザー加工を体験。  AIについての簡単な説明を受けた後で,最近話題の人工知能を活用したGoogle社のイラストツール「AutoD […]

2017年4月13日 / Last updated : 2017年5月5日 Mura-lab Blog

4/29 「AIで遊ぶ初めてのレーザー加工」

絵が苦手な人でも大丈夫!AI(人工知能)のサポートによるお絵かきで遊びながら,初めてのレーザー加工を体験しませんか。  最近話題の人工知能を活用したGoogle社のイラストツール「AutoDraw」を使って,イラスト描き […]

2017年2月27日 / Last updated : 2017年5月5日 ISO Student3 Blog

2/18「メッセージカードを作ろう」開催

こんにちは。FabLab学生スタッフ2年の小岩泰輔です。 2月18日に大学見学に訪れた山ノ内南小学校の6年生を対象にオリジナルのメッセージカードを作るワークショップを開催しました。 今回のワークショップは信州大学教育学部 […]

2017年2月10日 / Last updated : 2017年5月5日 Mura-lab Blog

2/5 「パターンデザインで部屋に飾るファブリックパネルを作ろう」を開催しました。

こんにちは! 信州大学教育学部4年,FabLab学生スタッフの平岡です。 最近まで忙しくなかなかFabLabのほうにも顔を出せていなかったのですが,ようやく落ち着いてきたので,今回のワークショップをお手伝いさせて頂きまし […]

2017年1月12日 / Last updated : 2017年5月5日 Mura-lab Blog

1/7 3Dプリンタワークショップ

1月7日(土)は,「初めての3Dプリンタ」ということで,3プリンタの入門ワークショップを行いました。定員を超える皆さんにご参加いただき,盛り上がりました。 自己紹介の後,Fabの常連でもある上原さんから,3Dプリント作品 […]

2016年12月19日 / Last updated : 2017年5月5日 ISO Student3 Blog

12/17 「染物のプレゼントを作ろう」開催

信州大学教育学部環境学生委員会・FabLab長野β共催による「染物のプレゼントを作ろう」ワークショップが開催されました。 信州大学の環境学生委員会はワークショップを通して自然環境について触れて、つくって、楽しく […]

2016年12月11日 / Last updated : 2017年5月5日 Mura-lab Blog

12/11「光るクリスマス・ポップカードを作ろう」開催

FabLab長野β・Fab古民家・図工カフェの共催による「光るクリスマス・ポップカードを作ろう」ワークショップが開催されました。 【午前の部】 まずはGoogleハングアウトで接続し,双方紹介し合いました。 ポ […]

投稿のページ送り

  • «
  • Page 1
  • Page 2
  • Page 3
  • Page 4
  • »

Recent posts

スワニー社での試作

2024年10月16日

デジファブ教員研修3日目

2024年9月6日

デジファブ教員研修2日目

2024年9月6日

デジファブ教員研修1日目

2024年9月6日

本学のオープンキャンパスにて、FabLab長野とものづくり・技術コースの紹介を行いました。

2024年8月6日

親子参加型研修会で講座を行いました

2024年7月25日

スワニー社様来訪

2024年3月1日

長野市イルミネーション・フォトスポット制作(かるかや山西光寺編)

2023年12月16日

長野市イルミネーション・フォトスポット制作(長野駅前編)

2023年12月16日

ローランド ディー.ジー.WebサイトでのFabLab長野紹介

2023年12月9日

Category

  • Blog
  • Fab紹介
    • Fab Academy
    • Fab内紹介
    • Fab製作過程
    • 機材
  • KeyTouch
  • イベント情報
  • デザインフェローBlog
  • ワークショップ
    • WS紹介
    • ワンコインワークショップ
  • 作品
  • 連携
  • 開設まで

Archive

  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年3月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2022年12月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2022年2月
  • 2021年11月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年12月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • Blog
  • FabLab長野とは?
  • Fabの機材
  • Makersフェロー養成プログラム
  • 運営カレンダー
  • アクセス
  • 運用ポリシー
  • 産業・情報技術等指導者養成事業情報提供ページ
  • お問い合わせ
  • トップページ

Copyright © FabLab Nagano All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.