MENU
  • Blog
  • FabLab長野とは?
    • Fab紹介
      • FabLab長野紹介
      • 信大の広報動画公開
      • Fab 取材・報道記録
      • FabLab長野の開発製品「KeyTouch」好評販売中!
      • FabLabの国際ネットワークに正式登録完了
        • FabLab長野正式オープンセレモニー前半の様子
        • FabLab長野正式オープンセレモニー後半の様子
        • Fab製作過程
      • 運営カレンダー
      • 連携
      • 運営
        • スタッフ
        • リンク
      • 機材
        • Speedy100のロータリーアタッチメントの使用方法
        • Rayjetの脱臭装置のメンテナンス方法
        • Rayjetの集塵フィルタ交換
        • Rayjetのエアーホース交換
        • Rayjet本体内のミラー清掃
        • 木工CNCの使い方
        • ソフトウェア
      • FabLab憲章
  • Fabの機材
    • 機材
  • Makersフェロー養成プログラム
    • 信州Makersキャンプ
    • 信州ものづくり教室
    • デザインフェローBlog
  • 運営カレンダー
  • アクセス
  • 運用ポリシー
  • 産業・情報技術等指導者養成事業情報提供ページ
  • お問い合わせ
  • トップページ

FabLab Nagano

  • Blog
  • FabLab長野とは?
    • Fab紹介
      • FabLab長野紹介
      • 信大の広報動画公開
      • Fab 取材・報道記録
      • FabLab長野の開発製品「KeyTouch」好評販売中!
      • FabLabの国際ネットワークに正式登録完了
        • FabLab長野正式オープンセレモニー前半の様子
        • FabLab長野正式オープンセレモニー後半の様子
        • Fab製作過程
      • 運営カレンダー
      • 連携
      • 運営
        • スタッフ
        • リンク
      • 機材
        • Speedy100のロータリーアタッチメントの使用方法
        • Rayjetの脱臭装置のメンテナンス方法
        • Rayjetの集塵フィルタ交換
        • Rayjetのエアーホース交換
        • Rayjet本体内のミラー清掃
        • 木工CNCの使い方
        • ソフトウェア
      • FabLab憲章
  • Fabの機材
    • 機材
  • Makersフェロー養成プログラム
    • 信州Makersキャンプ
    • 信州ものづくり教室
    • デザインフェローBlog
  • 運営カレンダー
  • アクセス
  • 運用ポリシー
  • 産業・情報技術等指導者養成事業情報提供ページ
  • お問い合わせ
  • トップページ

Author: Mura-lab

  1. HOME
  2. Mura-lab
2016年6月26日 / Last updated : 2016年6月26日 Mura-lab Blog

船橋市の先生方の視察

船橋市の教務主任会の先生方による本学部のICT活用視察研修の一環として,Fab教室の視察にお越しいただきました。 ちょうど授業後に来てくれていた小岩君がFabの概要や教室,機材等の説明をしてくれました。 いくつかの教材の […]

2016年6月22日 / Last updated : 2016年6月22日 Mura-lab Blog

7月のワークショップ案内

7月分のワークショップ案内を掲載しました。 学生企画のワークショップや電子工作&プログラミングのワークショップ等,新しい展開も試みております。多くの皆さんのお申し込みをお待ちしております。 https://fablab- […]

2016年6月15日 / Last updated : 2016年6月15日 Mura-lab Blog

第1回のワークショップの様子その2(未来工作ゼミBlog)

第1回のワークショップの様子を未来工作ゼミのブログでも紹介していただきました。 こちらからご覧ください!https://www.futurecraft.jp/weblog/2661  

2016年6月15日 / Last updated : 2016年6月15日 Mura-lab Blog

恒例の朝Fab 「3D Builder」

恒例の研究室朝Fab。まずは4年生の教育実習振り返りから。 実習最後には,レーザー加工でオリジナルメッセージのコースターをプレゼントしたら喜ばれたとの話も。こうした製作が日常化されていくといい。 次に,前回に続き,3Dの […]

2016年6月12日 / Last updated : 2016年6月12日 Mura-lab Blog

FabLab長野β 第1回ワークショップ報告

「はじめてのデジタルクラフト」  6月11日(土)にFabLab長野βとして第1回となるワークショップ「はじめてのデジタルクラフト」を開催しました。  下は4歳のお子様から,小学生の親子の皆様,大学生,社会人, […]

2016年6月12日 / Last updated : 2016年6月12日 Mura-lab Blog

NHKラジオ第1放送でのFab教室紹介

NHKラジオ第1放送でFab教室の紹介がされました。 夕方のラジオ情報番組「ゆる~り信州」内のコーナーである『杉ちゃんのおじゃま虫』内での紹介です(県内番組なので,ネット配信リストには載らず。残念・・)。 県内の短大や大 […]

2016年6月2日 / Last updated : 2016年6月2日 Mura-lab Blog

オリジナル傘立て

雨も気になってきたので,傘立てを作りました。100円均のネット4枚を結束バンドで固定。傘立ての底とロゴはアクリル板でレーザーカットしています。

2016年6月1日 / Last updated : 2016年6月1日 Mura-lab Blog

3Dソフト「eXtrudy」に挑戦

今週の研究室の朝Fab。先週のオリジナルハンコの品評会。面白いハンコが多々。 その後,3Dプリンタの基礎を概説後,2Dから3Dを簡単に作れるeXtrudyというのを試す。昨年に続いてのトライ。 次週どんな作品が出来るのか […]

2016年5月29日 / Last updated : 2016年5月29日 Mura-lab Blog

長野県中学校科学・技術系部活動見学会

第7回長野県中学校科学・技術系部活動交流会が開催され,Fab教室の説明と共に,見学会も開催されました。 交流会の様子は,村松研サイトをご覧ください。 スタッフ学生のFab説明もだいぶ慣れてきて,スムーズになってきました。 […]

2016年5月25日 / Last updated : 2017年5月5日 Mura-lab Blog

朝Fabでオリジナルハンコ作り

研究室の朝ゼミをFab教室で。朝Fabというところ。 今回は,レーザー加工用のゴムで,オリジナルのハンコ作成。ミソはデータ作成をPowerPointでおこなうこと。 ほぼCGソフト無しでも使えるので(最後の調整&出力には […]

投稿のページ送り

  • «
  • Page 1
  • …
  • Page 16
  • Page 17
  • Page 18
  • Page 19
  • »

Recent posts

スワニー社での試作

2024年10月16日

デジファブ教員研修3日目

2024年9月6日

デジファブ教員研修2日目

2024年9月6日

デジファブ教員研修1日目

2024年9月6日

本学のオープンキャンパスにて、FabLab長野とものづくり・技術コースの紹介を行いました。

2024年8月6日

親子参加型研修会で講座を行いました

2024年7月25日

スワニー社様来訪

2024年3月1日

長野市イルミネーション・フォトスポット制作(かるかや山西光寺編)

2023年12月16日

長野市イルミネーション・フォトスポット制作(長野駅前編)

2023年12月16日

ローランド ディー.ジー.WebサイトでのFabLab長野紹介

2023年12月9日

Category

  • Blog
  • Fab紹介
    • Fab Academy
    • Fab内紹介
    • Fab製作過程
    • 機材
  • KeyTouch
  • イベント情報
  • デザインフェローBlog
  • ワークショップ
    • WS紹介
    • ワンコインワークショップ
  • 作品
  • 連携
  • 開設まで

Archive

  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年3月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2022年12月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2022年2月
  • 2021年11月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年12月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • Blog
  • FabLab長野とは?
  • Fabの機材
  • Makersフェロー養成プログラム
  • 運営カレンダー
  • アクセス
  • 運用ポリシー
  • 産業・情報技術等指導者養成事業情報提供ページ
  • お問い合わせ
  • トップページ

Copyright © FabLab Nagano All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.