2024年10月16日 / Last updated : 2024年10月28日 Mura-lab Blog スワニー社での試作 過日ラボをご訪問いただきましたスワニー社で「とろみスプーン」の試作をしていただきました。 事前に送付させていただいた「とろみスプーン」のデータから,担当の耳塚様に金型を試作していただき,射出成形機で早速に成形してもらいま […]
2023年8月5日 / Last updated : 2023年8月7日 Mura-lab Blog 3Dプリンタのガイドチューブ継手交換 ダヴィンチmini Maker のガイドチューブを接続する継手交換 XYZprinting社の3Dプリンタでダヴィンチシリーズは,学校でもよく使われていますが,過日,3Dプリンタ事業撤退のニュースが・・・ しかし保有機種 […]
2020年11月22日 / Last updated : 2020年11月22日 Mura-lab Blog 「とろみの付き具合が測定できるスプーン」意匠登録完了 長野県と長野県社会福祉協議会による「第1回 信州共生みらいアイディアコンテスト2019」において,長野県社会福祉協議会会長賞を受賞した学生らの「とろみの付き具合が測定できるスプーン」が,県社会福祉協議会による支援を受けて […]
2017年1月12日 / Last updated : 2017年5月5日 Mura-lab Blog 1/7 3Dプリンタワークショップ 1月7日(土)は,「初めての3Dプリンタ」ということで,3プリンタの入門ワークショップを行いました。定員を超える皆さんにご参加いただき,盛り上がりました。 自己紹介の後,Fabの常連でもある上原さんから,3Dプリント作品 […]
2016年12月29日 / Last updated : 2016年12月29日 Mura-lab Blog 3Dプリンタの棚作成 授業用に購入した3Dプリンタも増えてきたので,新たに棚を作成しました。Wifiのセットして,Fab内どこからでも印刷データを飛ばせるようにしたいと思います。年明けの3Dプリンタワークショップ,既に定員になりましたが,ま […]
2016年12月18日 / Last updated : 2016年12月18日 Mura-lab Blog 1/7「3Dプリンタを使ってみよう」&「オープンタイム」 主催:FabLab長野β 1月7日(土) 午前の部 9:30-12:00 「3Dプリンタを使ってみよう」 午後の部 13:30-17:00 「オープンタイム」 ※午前だけの参加もしくは午後だけ […]
2016年12月14日 / Last updated : 2016年12月14日 Mura-lab Blog 3Dプリンタの授業 3Dプリンタ「ダヴィンチminiW」を小学校免許向け授業「ものづくりの入門」用に追加購入。グループで1台セットとなりました。 前回ネームプレートを出力し,今週はコマの製作。小学校で行われた実践の追実践です。学生の皆さん […]
2016年11月20日 / Last updated : 2016年11月20日 Mura-lab Blog 学びセンターフォーラムでFab紹介 11/19に教育学部で実施した学びセンターフォーラムで,産学共同プロジェクトの1つとしてFabLab長野も展示させていただきました。 また,プロジェクトの方では,協同して行っている附属松本中での実践も紹介いただきました。 […]
2016年6月15日 / Last updated : 2016年6月15日 Mura-lab Blog 恒例の朝Fab 「3D Builder」 恒例の研究室朝Fab。まずは4年生の教育実習振り返りから。 実習最後には,レーザー加工でオリジナルメッセージのコースターをプレゼントしたら喜ばれたとの話も。こうした製作が日常化されていくといい。 次に,前回に続き,3Dの […]
2016年4月24日 / Last updated : 2016年5月2日 Mura-lab Fab紹介 3Dプリンタミニラック 3Dプリンタ「ダヴィンチ 1.0 Pro 3in1」の位置が低かったので,机と合わせるためにミニラックを製作しました。 できあがった空間には,フィラメントを入れることに。ちょうどいい収納スペースになりました。また,3D […]