2023年11月6日 / Last updated : 2023年11月6日 Mura-lab Blog 「Scratchプログラミングドリル」発刊! ファブラボ長野の運営や教員研修などで連携している「アソビズム」様から,ゲームを改造しながら学ぶ Scratchプログラミングドリル』の第2弾が登場! 前回の内容をさらにグレードアップしており,面白い&参考に […]
2023年8月5日 / Last updated : 2023年8月7日 Mura-lab Blog 3Dプリンタのガイドチューブ継手交換 ダヴィンチmini Maker のガイドチューブを接続する継手交換 XYZprinting社の3Dプリンタでダヴィンチシリーズは,学校でもよく使われていますが,過日,3Dプリンタ事業撤退のニュースが・・・ しかし保有機種 […]
2023年7月26日 / Last updated : 2023年7月26日 Mura-lab Fab紹介 「技家る-ちゃんねる」FabLab NaganoおよびGijyutu.comの紹介動画 「信州大学教育学部にある”FabLab nagano”に行ってきた」 「技家る-ちゃんねる」によるFabLab NaganoおよびGijyutu.comの紹介動画です。
2023年6月30日 / Last updated : 2023年6月30日 Student Staff Blog Speedy100 ロータリーアタッチメントの使用方法 こんにちは。スタッフの須藤です。 ファブラボ長野にあるレーザーカッター(Speedy100)ですが, グラスやボトルを加工する ロータリーアタッチメント という別途のアクセサリーが存在します。 これを使用し、彫刻すると以 […]
2023年6月30日 / Last updated : 2023年6月30日 Mura-lab Blog アイディアを形にする「信州Makersキャンプ」小学生参加者募集 長野県内の小中学生を対象に、プログラミングやモノづくりを一緒に行う講座「信州Makersキャンプ」 今年度は以下のように開催 【日程】 1日目:8月5日(土) 2日目:8月6日(日) 【対象】小学校3年生から中学校2年生 […]
2023年5月16日 / Last updated : 2023年5月16日 Mura-lab Blog 令和5年度 信州Makers教室 (兼 科学の甲子園ジュニア長野県大会地区予選会) 長野県内の小中学生を対象に、プログラミングやモノづくりを一緒に行う講座「信州Makers教室」! 今年のテーマは[ビックリ!なんでもミュージアム] 恐竜やロボット、お花や物語、プログラムに電子工作、歌やダンスまで。アナタ […]
2023年4月14日 / Last updated : 2023年4月14日 Mura-lab Blog 建築模型制作で各賞受賞 建築学科の卒業設計の模型制作にてFabLab長野のレーザーカッターをお借りし、材料加工をさせていただきました。 卒業設計の内容としては、長野県信濃町に点在しているギャンブレル牛舎の改修とその意匠を用いた給食センター兼ふれ […]
2022年12月14日 / Last updated : 2022年12月14日 Mura-lab Blog 目指そう全国!「小学生ロボコン 2022-23 長野地区大会」 〇小学生ロボコンとは? 小学生ロボコンは,NHKの高専ロボコン,学生ロボコン,ABUロボコンに続く第4のロボコン(ロボットコンテスト)として 2019 年にスタートした小学生では誰でも参加できるロボコンです。「自分の頭で […]
2022年12月10日 / Last updated : 2022年12月10日 Mura-lab Blog 今年も善光寺イルミネーション 毎年長野市から受託している善光寺イルミネーションですが,今年も学生らと制作しました。 善光寺手前のぱてぃお大門入り口です。 時間で色合いが変わっていくのでなかなか幻想的です。 切り絵はカッティングマシンで加工しています。 […]
2022年7月12日 / Last updated : 2022年7月12日 Mura-lab Blog 牌羅武遊 [ハイラブユー] ~麻雀牌をゼロから作る3日間の禅寺集中合宿 麻雀牌144個をゼロから創り出す行為を通して、フィジカル/デジタルのものづくりを学ぶ 麻雀牌のベースとする素材はジェスモナイトという水性アクリル樹脂からなる複合造形マテリアル。 石のような落ち着いた風合いをもつ素材で、ア […]