2024年10月16日 / Last updated : 2024年10月28日 Mura-lab Blog スワニー社での試作 過日ラボをご訪問いただきましたスワニー社で「とろみスプーン」の試作をしていただきました。 事前に送付させていただいた「とろみスプーン」のデータから,担当の耳塚様に金型を試作していただき,射出成形機で早速に成形してもらいま […]
2024年9月6日 / Last updated : 2024年9月6日 Mura-lab Blog デジファブ教員研修3日目 研修3日目最終日 午前中は,ファブの常連でもある建築士の鈴木さんの「建築とデジタルものづくり」講演 建築設計におけるデジタルファブリケーションの活用事例とともに,VRでの仮想空間上に皆で入って製作品を置いて議論しながら空 […]
2024年9月6日 / Last updated : 2024年9月6日 Mura-lab Blog デジファブ教員研修2日目 研修2日目 最初に渡邊調査官からデジタルのものづくりについて講演。デジタルものづくりの位置づけや様々な実践,その考え方について学びました。 その後は新たにカッティングマシンも扱ってみました。 各種箱を設計できるサイトを活 […]
2024年9月6日 / Last updated : 2024年9月6日 Mura-lab Blog デジファブ教員研修1日目 8月3週目に教職支援機構の教員研修として,ファブラボ長野を会場に,デジタルファブリケーションの講座を3日間行いました。北海道から沖縄まで定員を超える20名の先生方が参加。 連日の情報交換会も盛り上がりました。これが最も効 […]
2024年8月6日 / Last updated : 2024年8月6日 Student Staff Blog 本学のオープンキャンパスにて、FabLab長野とものづくり・技術コースの紹介を行いました。 8/2に信州大学教育学部でオープンキャンパスが行われました。 当日は当学部の14コースの説明・相談会や、学生によるキャンパスライフ相談の他に、各コースの企画が行われました。 ものづくり・技術教育コースは、西館の5階でコー […]
2024年7月25日 / Last updated : 2024年7月29日 Student Staff Blog 親子参加型研修会で講座を行いました 7月20日に教育学部全体で、長野市PTA連合会主催の保護者参加型のワークショップが開かれました。 FabLab長野の会場では、「プログラミングを活用してオリジナルの風鈴を作ろう!」というテーマでワークショップを行いました […]
2024年3月1日 / Last updated : 2024年3月1日 Mura-lab Blog スワニー社様来訪 「デジタルモールド」で有名な伊那市・スワニー社の橋爪良博社長,吉澤文CMOのお2人に来訪いただき,「デジタルモールド」はじめスワニー社の様々な技術や取り組みの紹介とともに,懸案になっていた学生らの取組の成果「とろみスプー […]
2023年12月16日 / Last updated : 2023年12月16日 Mura-lab Blog 長野市イルミネーション・フォトスポット制作(かるかや山西光寺編) 長野市イルミネーション・フォトスポット制作(かるかや山西光寺編) イルミネーション全体の説明及び,駅前の様子はこちら かるかや山西光寺は,正治元年(1199),善光寺如来に導かれて、高野山から信濃の地に 下った苅萱道心が […]
2023年12月16日 / Last updated : 2023年12月16日 Mura-lab Blog 長野市イルミネーション・フォトスポット制作(長野駅前編) 今年度も,ラボでは長野市からイルミネーション事業を受託し,長野駅前とかるかや山西光寺の2箇所にフォトスポットを,20名のものづくり・技術教育コース学生らが製作・設置しましたので,紹介します。 善光寺イルミネーション「パテ […]
2023年12月9日 / Last updated : 2023年12月9日 Mura-lab Blog ローランド ディー.ジー.WebサイトでのFabLab長野紹介 FablAb長野では,ローランド ディー.ジー.株式会社の製品は,UVプリンタおよびミリングマシンを活用しておりますが,VersaSTUDIO ブランドムービー として,世界各地での紹介の中で,FabLab長野での活用も […]