2016年12月14日 / Last updated : 2016年12月14日 Mura-lab Blog 3Dプリンタの授業 3Dプリンタ「ダヴィンチminiW」を小学校免許向け授業「ものづくりの入門」用に追加購入。グループで1台セットとなりました。 前回ネームプレートを出力し,今週はコマの製作。小学校で行われた実践の追実践です。学生の皆さん […]
2016年12月11日 / Last updated : 2017年5月5日 Mura-lab Blog 12/11「光るクリスマス・ポップカードを作ろう」開催 FabLab長野β・Fab古民家・図工カフェの共催による「光るクリスマス・ポップカードを作ろう」ワークショップが開催されました。 【午前の部】 まずはGoogleハングアウトで接続し,双方紹介し合いました。 ポ […]
2016年12月4日 / Last updated : 2016年12月4日 Mura-lab Blog 12/17 「染物のプレゼントを作ろう」ワークショップ 「染物のプレゼントを作ろう」 主催:教育学部環境学生委員会・FabLab長野β 12月17日(土) 10:00-12:00 会場:FabLab長野β 定員:10名ほ […]
2016年11月27日 / Last updated : 2016年11月29日 Mura-lab Blog 12/11「光るクリスマス・ポップカードを作ろう」 「光るクリスマス・ポップカードを作ろう」ワークショップ」 主催:FabLab長野β・Fab古民家・図工カフェ 12月11日(日) 午前の部 10:00-12:00 午後の部 13:00-15:00 ※午前 […]
2016年11月27日 / Last updated : 2017年5月5日 Mura-lab Blog 落ち葉の栞ワークショップ開催 学部内での初の出張Fabワークショップとして,図書館とのコラボで開催。図書館二階の協働学習スペースを使って行いました。 小型レーザーカッターのSmart Laserを持ち込んで,落ち葉にレーザーでイラストやメッセージを刻 […]
2016年11月20日 / Last updated : 2016年11月20日 ISO Student3 Blog 信州大学工学部環境学生委員会の訪問 先日、信州大学工学部環境学生委員会の学生がFabLabを訪れ、レーザーカッターでの加工を行っていきました。 教育学部の環境学生委員会がエコプロ2016での信州大学の出店ブースで配布するコースター製作をFabLab長野 […]
2016年11月20日 / Last updated : 2016年11月20日 Mura-lab Blog 学びセンターフォーラムでFab紹介 11/19に教育学部で実施した学びセンターフォーラムで,産学共同プロジェクトの1つとしてFabLab長野も展示させていただきました。 また,プロジェクトの方では,協同して行っている附属松本中での実践も紹介いただきました。 […]
2016年11月11日 / Last updated : 2016年11月11日 Mura-lab Blog 11/24落ち葉の栞作りワークショップ 「落ち葉の栞を作成しよう【初級】」 11月24日(木) 18:00~19:30 主催 信州大学環境ISO学生委員会 FabLab長野β 場所:教育学部図書館二階協働学習スペース 秋も深まり,たくさんの落 […]
2016年11月2日 / Last updated : 2016年11月2日 Mura-lab Blog ロボット大賞メダルの製作 10月29日 長野市若里 ビッグハットでの産業フェアで開催された「長野県中学英善光寺平ロボコン」のロボット大賞のメダルの作成依頼をいただき,Fabの方でレーザーカットさせていただきました。 8mm厚のアクリルで製作した […]
2016年10月27日 / Last updated : 2016年10月27日 Mura-lab Blog Fab教室「ものづくりの入門」がスタート 学部の小学校免許用授業「ものづくりの入門」がfab教室でスタートしました。 受講希望の学生が多数いましたが,Fab教室のキャパシティから,22名でスタートしました。Fab教室も作業スペースを取ると一杯です。 前回は,小学 […]