menu

とある一日を書いてみる②

サバイディー ボー?(元気ですか?)ツナです。

寒くなってきましたが、寒い時こそ体をたくさん動かしてポカポカに!

少し間が開いてしまいましたが、とある一日紹介後半編を書いていきます!お楽しみください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

〈スケジュール〉

11:30 午前の学校終了、おひるごはんの時間!!昼休みは二時間あります。

学校に給食はないのですが、購買のようなものがあり、軽食やお菓子などが手に入ります。

家に帰って食べる子どもたちもいます。

昼休みの間に私たちもお昼ごはん。

   

ビエンチャンやルアンパバーンといった大きな都市では何軒かお店の選択肢がありますが、田舎に行くと毎日同じお店に通い詰めることになります。だんだん顔を覚えてもらって仲良くなったり、「いつものやつ」みたいなノリで注文できるようになったり…。

屋台で作りたてのご飯を買ってきてもらって食べることもありました。

13:00ごろ お昼休み終了、午後の学校へ向かいます。

13:30 計測再開、終了後縄跳び

学校によって人数はかなりばらばらで、少ないところだと100人以下なのに対し、多いところだと300人ぐらい午後だけで計測をする学校もありました!

15:00~16:00 学校訪問終了。

16:30 ホテルに帰宅!!

もう、この時点でこの日の体力はほとんどすべて消費されてます(笑)

17:30 よるごはん!!!!

待ちに待った夜ごはんです。お気に入りはシンダートと呼ばれる焼肉×鍋のような料理。とりあえず楽しくておいしい

しっかり食べても500円~600円ぐらい。1か月でびっくりするぐらい金銭感覚が変化してしまい、日本に帰ってから物価の高さに悩まされるようになるのはまた別のお話…

夜ご飯を食べ終わった後はナイトマーケットに散策に行ったり、部屋でゆっくりしたり、メコン川に沈む夕日を眺めたり…

私のお気に入りはビエンチャンの30分乗り続けられる観覧車がある遊園地です。(これもそのうち書きます。)

21:00ぐらい ホテルに帰り、シャワー、からのおやすみなさい☆

日中の体力消耗が激しすぎて、一瞬で朝が来ます。8時間ぐらい寝てるはずなのに…

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以上、とある日紹介第二弾でした!

次は、ラオスの学校についてか、カタカナでラオ語教室します。お楽しみに☆

ふぁぼラボ第2回

ラオ語紹介① あいさつ&自己紹介編

関連記事

  1. ANGELUXアカデミー様にご支援いただきました…

    現在ご支援いただいている企業・団体様として,新たにANGELUXアカデミー様…

  2. ふぁぼラボ 中間報告

    こんにちは。ふぁぼラボです♪これまでに行ってきた活動と、今後の活動に…

  3. プロジェクト ふぁぼラボ ご挨拶

    はじめまして!私たちは信州大学を拠点に活動している団体“わっか”です…

  4. 2023年度募集開始!

    2023年度のEducational Challengeの募集を開始します。…

  5. 信大生、ラオスに行ってみる

    サバイディー!(こんにちは!)はじめまして、メンバーのツナです&#x1f…

  6. 2024年の採択プロジェクトが決定しました

    過日のプレゼン二次審査を経て,以下の6つのプロジェクトの採択が決定しました。…

  7. 2023年度最終成果報告書

    2023年度の本事業の最終成果報告がまとまりましたので,公開をさせていただき…

  8. ご支援いただいた皆様へのプロジェクトの学生代表か…

    ご支援いただいた皆様へのプロジェクトの学生代表からの御礼を述べさせていただき…

PAGE TOP